今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2025.05.08 visit

のどかな自然と特産の農産物がもてなす憩いの場  ―新潟・刈羽村― / 地元の推しコレ

シリーズ

地元の推しコレ

エリア

中越

ピーチビレッジ刈羽 取締役常務 飯田 裕樹さん
新潟県柏崎市出身。新潟市内の建設会社で8年間働いた後、2017年から現職に。ぴあパークとうりんぼ内にあるファームで、新潟県刈羽村の特産品である「砂丘桃」や新潟県のブランドイチゴ「越後姫」、トマトなどの生産から販売まで取り組む。現在は砂丘桃を未来に残すために奮闘中。


推しスポット ぴあパークとうりんぼ

ぴあパークとうりんぼにあるピーチビレッジは、温浴・宿泊施設、レストラン、農産物直売所、園芸管理センター、サッカー場などを備えた複合施設です。ピーチビレッジファームが管理する園芸管理センターでは、桃や越後姫、大玉トマトなど6種類の農産物を栽培しています。農産物は施設内の直売所でも販売していますよ。

ピーチビレッジ内にある「桃の湯」は日帰り入浴OK。炭酸泉、ミストサウナ、刈羽平野が一望できる絶景露天風呂がある

越後姫やトマトを栽培する農業ハウス。地中熱を活用した冷暖房システムによる安定した栽培が可能

中でも刈羽村の特産品として親しまれているのが「砂丘桃」です。江戸時代末期から約170年の歴史があり、刈羽の砂丘地の特性を生かした栽培を続けてきました。砂丘では余分な水が滞留せず、果実に余計な水分が含まれないため甘みが増すといわれています。そのため、一般の桃の糖度が11~13度なのに対し、砂丘桃は平均14.5度と甘みが強いのが特徴です。7月下旬ごろから直売所に並び始めますのでお楽しみに。

宿泊兼温浴施設の刈羽村宿泊交流センター「ピーチビレッジ」。地域交流の場としてはもちろん、スポーツ合宿などにも利用されている


推しグルメ 孫作のシフォンケーキ

地元の“推し”としてご紹介したいのが6年前に加工場を新設して米粉のシフォンケーキの販売を始めた「孫作」さん。看板商品の米粉のシフォンケーキはしっとり感が強く、お米の甘さも感じられる逸品。イチゴや桃といった季節のフルーツや焼き芋などをサンドしたシフォンサンドは、私たちのファームで栽培した農産物を使ってもらっています。また、ぴあパークとうりんぼのレストランでは孫作さんのお米も使用していますよ。互いの農産物を活用した刈羽村のおいしさや自然の魅力を、これからも発信していきたいですね。

季節により果物やトッピングが変わる「シフォンサンド」は不定期販売。販売情報は孫作のインスタグラムで確認を


ぴあパークとうりんぼ ピーチビレッジ刈羽
住所|新潟県刈羽郡刈羽村刈羽4286-2[地図]
電話|0257-31-8600
時間|桃の湯(日帰り入浴)10:00〜22:00、お食事処10:30〜15:00、17:00〜21:30
定休|なし

孫作
住所|新潟県刈羽郡刈羽村赤田北方704-2[地図]
電話|0257-35-8035
時間|9:00~17:00
定休|土・日曜、祝日
インスタグラム|@kodawari_magosaku