今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2025.05.09 visit

砂丘に実る地域の宝 未来へつなぐ甘い桃

シリーズ

地元の推しコレ

エリア

中越

地元をよく知る「推し人」が推しスポット・イベントを紹介する「地元の推しコレ」。
assh
紙面で紹介しきれなかった新潟県刈羽村の推しを、複合施設「ぴあパークとうりんぼ」を管理運営し、施設内の農園で農作物の生産・販売を手がけるピーチビレッジ刈羽の飯田裕樹さんに、全4回にわたり紹介してもらいます。 

地元の推しコレ・刈羽村①


刈羽村の特産品といえば、砂丘地で育てられた「砂丘桃」。一般的な桃より糖度が高く、とても甘いのが特徴です。その歴史は古く、江戸末期に栽培が始まり、大正期には50ヘクタール以上の桃畑が広がるなど、長い歴史を誇っています。

刈羽村特産の砂丘桃。夏になると店頭に並びます(写真は昨年のもの)

しかし近年では、農業従事者の高齢化や後継者不足が深刻化し、砂丘桃の存続が危ぶまれています。そこで、刈羽村では「百年先まで砂丘桃を残す」ことを目標に、農業者、行政、教育機関が連携して「砂丘桃百年プロジェクト」を進めています。

具体的には、生産コストを考慮した価格見直し、オンライン販売の拡充、桃を使ったジュースや琥珀糖などの加工品開発など。また、村内の小学生が栽培体験を通じて地域農業を学ぶなど、次世代への意識継承にも力を入れています。

なだらかな砂丘地に広がる桃畑

春の「桃の花見フェスティバル」や桃畑のライトアップなど、観光資源としての活用も進められています。
地元の魅力を守り育てるこのプロジェクトは、刈羽村の未来と地域の誇りを支える大切な挑戦です。

ピーチビレッジ刈羽でも、7月には砂丘桃が売店に並びます。今年の砂丘桃もぜひ楽しみにしていてくださいね。

ぴあパークとうりんぼ
新潟県刈羽郡刈羽村大字刈羽4286番地2
TEL / 0257-31-8600(代)
http://www.tourinbo.com/

ピーチビレッジ刈羽 オンラインショップ https://peach-village.raku-uru.jp/