
日本三大薬湯と呼ばれる松之山温泉。11月上旬~中旬には紅葉が見ごろを迎える。大地の芸術祭の作品も巡りながら、ゆったり温泉に浸かって癒やしのひとときを過ごしてみては?
「しょっぱい!」。松之山温泉のお湯は、塩分濃度がとても高く、温泉の注ぎ口に塩の結晶が付くことがあるほど。1200万年前に地中に閉じ込められた海の水「化石海水」が温泉になって湧き出ていると言われている。
古くから“湯治場”として親しまれ、今では草津(群馬)、有馬(兵庫)と並ぶ日本三大薬湯として知られる秘湯だ。肌にとろりと染み入るような湯ざわりが特徴で、源泉温度はほとんどがなんと90℃前後と高い。湯上り後もいつまでもぽかぽか湯冷めしづらい温泉は、これからの時期に訪れるのにぴったり!
歴史ある湯治場らしさを感じさせる薬師堂へは、温泉街入口の駐車場から徒歩10分ほど。温泉街には、スイーツや日本酒などを味わえるBARや飲食店が立ち並び、日帰り温泉やサウナを楽しめる施設もある。今年5月には、約50年ぶりに新しい宿「Ponshu Hotel 睡夢(すいむ)」がオープンし、賑わいを増している。
現在、大地の芸術祭「越後妻有 2025 夏秋」(11月9日まで)が開催中。温泉街周辺にアート作品が点在しているほか、少し足を延ばすと主要施設や人気のアート作品を楽しむことも出来る。


大地の芸術祭作品が楽しめる!
サンティアゴ・シエラ「ブラックシンボル」(左)
ジョン・クルメリング(テキストデザイン浅葉克己)「ステップ イン プラン」(右)
紅葉とともに、芸術作品や里山の自然に触れ、贅沢な越後妻有の秋を堪能したい。
星空と雪見露天風呂
屋上の貸切露天風呂は屋根がなく、星空が広がります。冬は雪見露天、春には野鳥の声が響きます。
十日町市松之山湯本1388-2
美味しい食と酒で癒されたい方に
フランス料理と日本酒やワインのペアリングが楽しめる宿。松之山温泉で特別なひとときをお過ごしください。
新潟県十日町市松之山湯本13
雪深き山の谷底に潜む薬湯の真実
美肌の妙薬にして熱の力を宿す。人は湯に浸り体を熱く生を肯う力を取り戻す。(ランチプラン有)
十日町市松之山湯本49-1
土日祝は朝5時から ※11月末まで
土日祝日は、ご来光を見ながら。露天風呂で日本三大薬湯に浸かりながら楽しめます。
十日町市松之山湯山1252-1
松之山温泉に新しい宿が誕生!
「のんで、ゆるんで、ととのうホテル」魚沼杉サウナ×松之山温泉×30種類の日本酒がフリーフローの宿
新潟県十日町市松之山湯本60-1
毎年1月15日に開催される「むこ投げ・すみ塗り」
樹齢約100年のブナの木々が広がる美人林。松之山温泉から車で約10分。
松之山温泉への交通アクセス
<電車をご利用の場合>
■上越新幹線
JR越後湯沢駅下車 → ほくほく線(北越急行)まつだい駅下車 → タクシー・宿送迎車で約15分、または、路線バス利用で約30分
<お車をご利用の場合>
■関越自動車道
塩沢石打I.C.よりR353経由(約45分)
越後川口I.C.よりR117・R253経由(約60分)
■北陸自動車道
上越I.C.よりR253経由(約60分)
■上信越自動車道
豊田飯山I.C.よりR117・R353経由(約60分)
お問い合わせ
松代・松之山温泉観光案内所/十日町市松代3816-1
TEL 025-597-3442