今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2025.09.12 visit

昔ながらの木樽仕込み 守りたいふるさとの味噌

シリーズ

地元の推しコレ

エリア

新潟市

地元をよく知る「推し人」が推しスポット・イベントを紹介する「地元の推しコレ」。
assh
紙面で紹介しきれなかった新潟市南区の推しを、マスヤ味方店店長の栗林礼奈さんに、全4回にわたり紹介してもらいます。 

地元の推しコレ・新潟市南区①


わたしにとってのふるさとの味はお味噌!わたしは新潟市南区月潟に生まれたのですが、その月潟にある「扇弥(おうぎや)」の味噌がわたしのふるさとの味です。今では貴重になった昔ながらの木樽の製法で味噌を作っています。おばあちゃんが扇弥の味噌で作ってくれた味噌汁はもちろん、味噌のおにぎりが幼い頃のわたしの大好物でした。

昔ながらの味噌で作った「みそ漬」も人気

幼少期からスナック菓子をあまり食べなかった代わりに、わたしはおやつに「おばあちゃん!またみそおにぎり作って~」とよくねだっていたものです。

こちらが扇弥商店さん

扇弥は、なんと百年以上にわたってここ月潟で味噌を作り続けてきた蔵元。今では大変貴重となった木樽で1年ほど熟成させた伝統と職人技が生んだ本当に美味しい味噌!木樽は70年前から同じものを使い続けていて、味噌をおいしくする麹菌がたくさん棲みついているんだとか!

創業129年。長年受け継がれてきた蔵

日本人の知恵や長い歴史が育んだふるさとの味。これからも頑張って作っていただくためにも、地元のわたしたちが食べて支える。そうやってこれからもふるさとの味を守り、次の世代にもつないでいきたいものです。

扇弥商店
新潟市南区月潟1524番地
025-375-2002
営業時間 8:30~18:00 / 定休日 (日曜、祝日)
https://miso-shouyu.stores.jp/