
読者の皆さまから寄せられた、テーマに対する体験談をご紹介するコーナー「Chat more」。
assh紙面に載せきれなかった体験談の一部をご紹介します! 今月は「秋の夜長の過ごし方」です。
温かいお茶を飲みながら読書。ノンカフェインのお茶を色々楽しみます。(とかげちゃん・50代・女性)
◆静かな夜は読書がはかどりますね。
月を見ながら、川柳を考えて過ごしています。(おにぎりさん・40代・男性)
◆風流ですね~
毛糸で何かを編みたくなります。綺麗な毛糸を探したり、編み図を色々見て何を編もうか考えるのも楽しい秋です。(ムラちゃん・60代・女性)
◆冬に備えてあれこれ準備。
スポーツの秋ということで、日中の色々なスポーツのテレビ番組を録画したものを夜ゆっくり観たいです。(スポーツ応援隊長・20代・男性)
◆先日の世界陸上は日本中が盛り上がりましたね。
秋になると焼き菓子が食べたくなり、秋の夜長には翌朝用にスコーンの生地を作ったり、パウンドケーキを焼いたりします。(桃花・40代・女性)
◆ちょっと肌寒くなる秋は温かい飲み物と焼き菓子がぴったり。
読書と言いたいところですが、私は、涼しくなると家の引き出しの中とかチョこチョコ片付けはじめます(のりP・50代・女性)
◆猛暑のさなかは何もやる気が起きませんでしたからね~
主人と一緒だと何かとうるさいので、ひとりでTVerのドラマに浸っています。(上越市 ばば・60代・女性)
◆笑。早く寝かしつけるに限ります。
僕は写真撮影が趣味なので、夜誰も居ない部屋で撮影した写真を大きなテレビで鑑賞します。(ライカ・70代・男性)
◆すてき。いい時間が過ごせそうですね。
月を愛で、虫の声を聴きながら、ナッツをつまみに赤ワインを含み、新聞や雑誌を読みます。(あやめバーバ・60代・女性)
◆優雅ですね~ 気持ちよく酔えそうです。
秋の冷やおろしの日本酒を呑みながら、読書する至福の時間。(あたりめ・50代・女性)
◆こちらもまた。秋の風物詩ですね。