今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2025.06.13 visit

時を超え受け継がれる技と味 木桶仕込みの味噌・醤油

シリーズ

地元の推しコレ

エリア

下越/佐渡

地元の推しコレ・村上市②

推し人 村上市観光協会 本間翔さん


かつて北前船の寄港地として栄え、今も湊町の風情を残す新潟県村上市塩谷地区。野澤食品工業は、1836年(天保7年)に創業し、昔ながらの伝統的な木桶仕込みによる手作りの味噌と醤油を製造している老舗です。

説明を聞きながら蔵見学も(要事前申し込み)

木桶で作る醤油は国内生産量のわずか1%ほどといわれ、蔵見学ではその貴重な製造過程を見ることができます。味噌や醤油の製造過程の「もろみ」を発酵期間別に味見できるコース(有料)も用意されていて、現地ならではの体験ができます。

製造過程のもろみを食べ比べ

新ブランド「NOZAWA」を2018年に立ち上げ、その代表的な商品「二年熟成醤油 ふたなつ」は、二度の夏を越えて作られることから名付けています。通常は半年~1年ほどのところ、ほぼ倍の時間を使ってじっくりと熟成させており、深い甘みと香ばしい香りが特徴です。

こちらの製品は、ミシュランガイド新潟版で星を獲得した飲食店でも使われていて、その品質の高さが評価されています。私はよくお刺身の時に使っています。醤油の風味も感じやすく、食材の味もより引き立つためおすすめです。

二年熟成醤油 ふたなつ

また、醤油蔵、店舗兼主屋は、国の登録有形文化財に指定されており、現地ならではの「匂い」、歴史・風格を肌で感じることができます。

昔ながらの趣を残す野澤食品工業の外観

野澤食品工業
新潟県村上市塩谷1227
TEL:0254-66-5507
https://www.nozawa-shokuhin.co.jp/