今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2025.09.11 visit

のんびりした空気と人情味あふれる南区が大好きです!  ―新潟市南区―

シリーズ

地元の推しコレ

エリア

新潟市

マスヤ味方店 店長 栗林 礼奈さん
新潟市出身。立命館大学を卒業後、東京の求人・人材紹介サービス会社やIT関連会社で営業を経験。2020年帰郷。家業のスーパー・マスヤで働き始め、赤字続きだった店を繁盛店に。温泉でリフレッシュするのが休日の定番。


推しグルメ 金寿司の「ちらし寿司御膳」

私は旧味方村(現新潟市)の出身で、Uターンしてきて感じたのはこの地域の人の温かさ。畑で採れたものを近所におすそ分けする、散歩をしている小学生たちがあいさつしてくれるなど、昔ながらの人と人の関係が息づいている地域だと思います。白根大凧合戦も伝統を受け継いでいくのはとても大変だと思うのですが、県外に出た人もその時季には帰ってきて、合戦の時の皆さんの顔がすごく生き生きしていて、故郷への愛着や誇りを感じますね。

金寿司さんは町の人たちに愛されているお店で、気張らず入れて、おいしいお寿司を手頃な価格でいただけます。夜は一品料理もあるので、お酒を飲む場所としても人気です。マスヤでは、節分の恵方巻きを金寿司さんにお願いしていて、初年度は開店前からマスヤ史上一番の行列ができました。味を気に入ったお客さまから「子どもの日にちらし寿司を」というリクエストがあり、そのお願いにも応えてくださいました。

金寿司のランチメニューの一つ「ちらし寿司御膳」1,310円。サラダや茶わん蒸し、デザートもついてお得感あり

金寿司はカウンターのほか小上がりや個室もある


推しグルメ 御菓子司まさやの「みそ饅頭」

御菓子司まさやさんは祖父母の家の近くにあって、みそ饅頭は私が物心ついた頃から食べてきたもの。みその香ばしさやしょっぱさがアクセントになって、毎日食べても飽きません。店に自分の好きなものを並べたいと思った時、あのみそ饅頭を売らせてもらえたら、と思ってお願いしました。毎日ふかしたてを届けてくださり、とても人気です。どちらもマスヤをきっかけに知って、それぞれのお店へ足を運んでくださるお客さまもいらっしゃるのがうれしいです。

御菓子司まさやの「みそ饅頭」1個130円。明治元年創業の老舗で、みそ入り生地に白あんがよく合う看板商品。包装には地元の伝統芸能、角兵衛獅子のイラストが

和・洋菓子両方を手掛ける御菓子司まさや。フルーツやスポンジケーキが入ったクレープも人気商品だ(夏季は販売休止)

 


金寿司
住所|新潟県新潟市南区白根3213[地図]
電話|025-372-3008
時間|11:30~13:30、17:00~22:30
定休|水曜

御菓子司まさや
住所|新潟県新潟市南区月潟13[地図]
電話|025-375-2267
時間|8:00~18:00
定休|火曜