にいがた2km周辺エリアでは多くの作品の撮影が行われてきたが、今回はその中から青春もの3本をピックアップ。実話ベースの感動作品、人気漫画やベストセラー小説の映画化など、話題作に登場したロケ地をまとめて紹介。
『ストロボ・エッジ』(2015)
監督 : 廣木隆一 出演 : 福士蒼汰、有村架純 ほか
咲坂伊緒による大ヒット少女漫画の映画化。初恋に揺れる女子高生・仁菜子の恋愛模様を描いた胸キュンラブストーリー。
『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』(2017)
監督 : 河合勇人 出演 : 広瀬すず、中条あやみ ほか
普通の女子高生たちが全米チアダンス選手権大会優勝という快挙をいかにして成し遂げたのか。福井県立福井商業高校の実話を基にした作品。
『か「」く「」し「」ご「」と「』(2025)
監督 : 中川駿 出演 : 奥平大兼、出口夏希 ほか
『君の膵臓をたべたい』の作者・住野よるの同名小説の映画化。少しだけ人の気持ちが見えてしまうという能力を持った5人の高校生の物語。

万代シテイ
『ストロボ・エッジ』で主人公とその友人が学校行事のために買い出しに行くシーンをラブラ2やバスセンター前で撮影。花火大会の夜に屋台が並んだのはやすらぎ堤だ。ちなみに花火のシーンは長岡まつり大花火大会のフェニックス打ち上げに合わせて長岡市内で一発撮りされた。

【A】万代シテイのラブラ2前

【B】やすらぎ堤右岸での『ストロボ・エッジ』撮影の様子。屋台のシーンが撮影された
万代島エリア
『チア☆ダン』で主人公がチームメンバーたちと「アメリカ行ってやるでのお」と叫んでいるのは柳都大橋東詰の階段から歩道にかけての場所。数年後、CAになった部長がパイロットになった同級生と再会を果たすのは朱鷺メッセだ。

【C】柳都大橋東詰の階段と歩道

【D】朱鷺メッセを空港に見立てて撮影が行われた
秣川岸通(まぐさかわぎしどおり)
『ストロボ・エッジ』で買い出し中の4人が、主人公に思いを寄せる男子の作戦で2人ずつに分かれるのは鏡橋交差点。その後、秣川岸通を2人で走り、他門川公園の樹の下で語り合った。

【E】鏡橋交差点の鏡橋石碑前

【F】他門川公園の大木とベンチ
どっぺり坂
『か「」く「」し「」ご「」と「』では5人の高校生が仲良く通学する場所として登場。『ストロボ・エッジ』も同じく通学路設定で登場。主人公が片思いの相手と好きな音楽のことで心通わせる場面など、何度も使われた。

【G】どっぺり坂での『ストロボ・エッジ』撮影風景
白山エリア
上古町商店街、白山駅とやすらぎ堤を結ぶ遊歩橋は『か「」く「」し「」ご「」と「』で、主人公が友人と自転車で帰る道として使われた。白山公園の空中庭園からつながる歩道橋は『ストロボ・エッジ』の通学路として公園と共に登場。

【H】上古町商店街1〜2番町(NSGインターナショナルこども園前)

【I】やすらぎ遊歩橋

【J】白山歩道橋での『ストロボ・エッジ』撮影風景
▽関連記事はこちら



