今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2025.04.30 life

元気と癒やしをチャージ 香りも楽しめる寄せ植え

エリア

新潟市

暮らしに花と緑があれば、きっと毎日がもっと心豊かになれるはず。
細川洋蘭農園(新潟市江南区)の細川実幸さんに毎月季節の植物をご紹介いただきます。


新年度が始まって1カ月。そろそろ新生活の疲れが出てくる頃ではないでしょうか。
今回は、爽やかな癒やしをくれる、香りを楽しめる寄せ植えをご紹介します。

ミニバラやラベンダーの寄せ植え

この寄せ植えはすべて良い香りがする植物です!

八重咲きのミニバラ(ボレロ)は、甘い香りがします。
フリルのような葉がかわいいラベンダー(プリンセス)は、葉っぱを触ると、爽やかな香りがします。
星形に咲く小花がかわいらしいボロニア(シドニー)は、爽やかなミカンの香り。寒さに弱いので、冬場は軒下がおすすめ。
ナツメグゼラニウムは、料理などに使うおなじみのスパイス・ナツメグに似た香りがします。小さく丸い葉がかわいいです。
斑入りジャスミンは、花が咲くと甘いバニラのような香りがします。
手まりのような姿がかわいいクリーピングタイムは爽やかでスパイシーな香り。地面を覆うように横に伸びていくので、グランドカバーに最適です。

キッチンにもおすすめのハーブの寄せ植え

こちらは全部食べられるハーブの寄せ植え。
スープやドレッシングの素材に使えるほか、料理の風味付けに、お茶に、ポプリに、などなどご用途がいっぱいです!

ナスタチューム・・・鮮やかな黄色とオレンジ色が元気をくれそう。エディブルフラワーとして、サラダやスイーツに使われたりします。

ブロンズフェンネル
・・・ふわふわとボリュームある葉が特徴的。サラダや魚料理の風味付けにも。ウイキョウの名でも知られますね。

タイム
・・・こちらも肉や魚の煮込み料理や香草焼きに使われるのでおなじみ。清涼感のある香り。

アップルミント
・・・リンゴのような甘い香りが特徴。ハーブティーやデザートにも。

ワイルドストロベリー
・・・その名の通り野生のイチゴで、フルーティーな小粒の実がなります。葉も甘い香りがしてハーブティーにも。

ローズマリー
・・・すっきりとした強い芳香があり、料理の臭み消しや風味付けに役立つハーブ。

スープセロリ
・・・明るい黄緑色の葉が特徴。香りが強いので肉料理の臭み消しにも。

ジャーマンカモミール
・・・リラックス効果が期待できるハーブティーの素材として知られますね。初夏に咲かせるキクに似た白い花は、リンゴのような甘く爽やかな香りがします。

ボロニアの根。カットすると香り立ちます

また、あまり知られていませんが、根っこの香りも素敵なんです!
根詰まりを防ぐためにボロニアの根っこをカットすると、いい香りがします。機会があったら嗅いでみてね!


細川洋蘭農園 細川 実幸さん
細川洋蘭農園・専務。フラワーコーディネーター。父が開業した同園を夫と共に継ぐ。毎月店内で開催している寄せ植え教室の講師を務めている。店で販売している植物や雑貨などの仕入れも担当。4人の子どもの母。
https://hosokawayo-ran.com/