今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2025.05.21 activity

新緑の中、風に吹かれてリラックス アウトドアクッキングのススメ

アウトドアの達人が、自然豊かな新潟県の楽しみ方を紹介するリレーコラム。今月はIH鍋のパイオニアでアウトドア調理器具も手がける株式会社フジノス(新潟県燕市)の川本慎一郎さんが、アウトドアクッキングの楽しみ方をレクチャーします。


新緑の季節、自然を感じながらアウトドアでバーベキューや調理をして楽しみませんか?
キャンプというと、道具を揃えたり、準備したりと色々面倒だと感じる方もいるのではないでしょうか。
そんなに難しく考える必要はありません。
最近は昼間だけの「デイキャンプ」なんて言葉もあり、カセットコンロと鍋一つ持って公園や広場でカップラーメンを食べたり、コーヒーを飲んだりするだけでも立派なキャンプだと思います。

緑いっぱいの山でのんびり

海でも山でも公園でも 自然は最高のスパイス

公園や広場でお日様に当たって心地よい風を感じたり、山で緑や小鳥のさえずりを聞いたり、海で波の音と潮風を感じたり。自然の中での食事は最高のひと時になることでしょう。
屋外で食べる食事は家やお店と違った雰囲気で、ある種特別なスパイスが入り、いつも以上に美味しく感じるはずです。

海辺で潮騒を聞きながらバーベキュー

日常の喧騒から離れ、自然の中で友人や家族と一緒に楽しむのもいいし、自分だけの特別な時間を過ごすのもいいでしょう。
そして自分なりに何か頑張ったなと思ったら、自分で自分にご褒美をあげましょう!

調理器具専門メーカーが作った高品質のステーキ鉄板

私にとって、「ご褒美=ごちそう=ステーキ」です。
お店で食べるのもいいですが、たまには自然の中で自分で焼いたステーキを食べてみたいと思いませんか?
私はもともと食べることが好きで、休日には料理やバーベキューを楽しんでいました。
けれど、お店で食べるステーキは美味しいのに、自分では上手く焼けない・・・
腕なのか、道具なのか、どちらもなのか?
どうせならいい肉を、最高の状態で焼き上げたステーキを食べたい!
そんな思いから開発したのが「モジュラーグリルプレート」です。

「9w.(クオウ) モジュラーグリルプレート」 スタンドやハンドルが付いたコンプリートセット

市場に出ている鉄板を調べ、素材や厚さを検討し、何度もテストを重ねて完成しました。
「モジュラーグリルプレート」は、熱伝導性、均熱性、蓄熱性に優れ、ステーキ全体を均⼀に焼き上げふっくらとジューシーに美味しく仕上げてくれます。

モジュラーグリルプレートでステーキを

使い方は、モジュラーグリルプレートを火に掛け加熱。
プレートに熱が入ったら牛脂を塗り、肉を乗せる。
ジューと焼ける音がすると、肉の香ばしい匂いが漂ってきます。
少し火を弱めて、焼き加減を見ながらじっくりと火を通していくこのプロセスは、まさに至福のひとときです。
自分のペースで、焦らずに好みの焼き加減まで焼けば完成。
色々なスパイスで焼いてもいいですし、ステーキソースや塩とワサビなんかもいいでしょう。
焼き上がったステーキを一口頬張る瞬間、肉のジューシーさと旨味が口の中に広がります。
自然の中でゆっくりと堪能するひとときは、普段の生活とかけ離れた特別な時間です。

時間を忘れ、ただステーキを美味しく焼くことだけに集中。そしてただただステーキを食べることに夢中になる、それこそ贅沢な時間なんじゃないでしょうか?
ぜひ外に出て料理を楽しんでください。最高の時間と最高の料理、そして素晴らしい思い出が作れることでしょう。


【プロフィール】
株式会社フジノス
営業部所属 川本慎一郎さん
2007年入社。IH鍋のパイオニア、フジノスから2021年アウトドアブランド「9w.(クオウ)を立ち上げる。好きな食べ物はラーメン。最近はまっているのはハード系パン屋巡り。