緑豊かな大自然や田園風景、脈々と育まれてきたこの土地ならではの食文化など、魅力がいっぱいの北越後エリア(村上市、関川村、胎内市、新発田市、阿賀野市、阿賀町)。この夏は北越後で心癒やされる体験をしてみませんか。
新発田市・村上市で見つける / 発酵の力
日本人の食文化の歴史と共にある“発酵”。
その力を最大限に活用して生み出されているおいしいものは心まで豊かになります。
酒かすを使ったパンが人気
パン屋 喜十郎(新発田市)
喜十郎は古くは酒蔵、その後酒屋を営んできた地に2022年3月にオープンしたベーカリー。店主の白勢(しろせ)弥太郎さんは「新発田の酒蔵さんに育ててもらった気持ちもあって、お酒の文化を感じてもらい、つないでいくお手伝いもできたら」と、菊水酒造などの酒かすを使ったパンを販売。しっとりとして、より香ばしさが際立つ焼き上がりが特徴だ。より多くの人に日本酒を楽しんでもらうきっかけになればと、日本酒を使ったチーズタルトなども作っている。

バゲット系のパンに酒かすを使用。「酒粕のバゲット」(370円)、「明太フランス」(290円)など

期間限定商品など種類豊富なパンが並ぶ

店名はここで酒蔵を営んでいた白勢さんの高祖父の名前から
住所|新潟県新発田市諏訪町3-10-7[地図]
電話|0254-28-8755
時間|9:00~18:00
定休|月・火曜
木おけ仕込みの二年熟成しょうゆや
みそのうまみに感動
野澤食品工業(村上市)
いまや貴重となった木おけ仕込みのしょうゆ造りを続けている野澤食品工業。「ふたなつ」は丸大豆を材料に2年かけて熟成させたしょうゆで、まろやかで深いうまみが感じられる逸品。料亭やすし屋からの引き合いが多いというのもうなずける味だ。また、ワイン樽で仕込んだみその「ふたたび」は濃厚な味わいで、オリーブオイルと合わせるのもお勧めとのこと。主屋は国の登録有形文化財になっている。蔵見学(要予約)でその歴史や仕込みの様子、建物に入った瞬間に漂う香りなどを体験してみては。

「木桶仕込2年熟成醤油ふたなつ」(720ml、1,620円)、「ワイン樽仕込み天然熟成味噌ふたたび」(500g、1,200円)

高さ2mの木おけで仕込まれるのは一升瓶3千本分のしょうゆ

もろみの様子。蔵独自の味わいが醸される
住所|新潟県村上市塩谷1227[地図]
電話|0254-66-5507
時間|9:00~18:00
定休|土・日曜、祝日(本社直売所は営業。蔵見学も対応可能)
▽関連記事はこちらから