今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2024.12.04 life

しなやかに美しく 日本舞踊で心身をリフレッシュ

エリア

新潟市

毎月第2・4木曜、新潟市中央区のメディアシップ教室で開かれている講座「花柳流 日本舞踊」。花柳流師範の花柳幸結耶(はなやぎ・こうゆや)さん(54)が、初歩から丁寧に指導している。

花柳流は最大規模を誇る日本舞踊の流派の一つ。繊細な振り付けで、細やかな表現が特徴という。

講座では端唄「潮来出島(いたこでじま)」に取り組む。現在の茨城県潮来市発祥で、広い湿地帯にあやめが咲き、小舟が渡ってゆく情景と女性の心情をうたう。

薄紅色の着物姿の花柳さんが、唄を口ずさみながら手本を見せる。「腰を落としたままへそで小山を描くように」と説明すると、受講生から「限界です!」と声が上がり笑いが起こるなど和やかな雰囲気。ゆったりと回る様子は一見優雅だが、「体幹を使うので運動になる。かなり汗をかく」と話す。

扇子の扱いも多彩だ。閉じかけた扇子を開くことで花が咲き誇る光景を表したり、逆さまにした扇子を揺らすことで舟がたゆたう様を表現したり。

受講生の一人は、着物を着る機会を増やそうと日本舞踊を始めたという。「敷居が高いと感じていたけれど、カルチャースクールなので気軽に始められた」と話す。講座では着物談義に花を咲かせるのも楽しみだという。花柳さんに「踊りらしくなってきた」と褒められると「できるようになるってすごく楽しい」と笑顔を見せた。

花柳さんは幼少期に自宅近くの教室で日本舞踊を習い始め、ブランクを経て20代で再開。いつしか踊りは「なくてはならないもの」になっていたという。「難しそうに思われるけれど、どなたにでもできる。年をとっても楽しめるので、着物や日本文化に関心があれば、ぜひ仲間になっていただけるといい」と話した。


花柳幸結耶先生

花柳流 日本舞踊
24() 10:0011:30
https://cul.niigata-nippo.co.jp/course/detail?id=518902