日本における生涯未婚率は年々増加傾向。そんなニュースを耳にするたび、「うちの子は結婚をどう考えているのかしら」と心配になる人も多いのではないでしょうか。「わが子の結婚問題専門家」として活動している大海原(おおみはら)裕樹さんに、今回、わが子の結婚について親はどう向き合うべきかをテーマに話を伺いました。

新潟結婚活動親の会 にいがた地域仲人推進協議会 代表 大海原裕樹さん
親同士のコミュニティー「新潟結婚活動親の会」を主宰。親対象の婚活支援専門家として両家の引き合わせ支援や講演活動を行っている。ラジオ番組「婚活の授業」でパーソナリティーとしても活動。
わが子の幸せを願うのは
親御さん共通の思いです
晩婚化、未婚化の傾向が続いている日本の結婚事情。社会的に見ても、この流れは今後も変わらないでしょう、と大海原さんは話す。「社会的風潮として、あまり結婚を急がない、もしくは結婚しなくてもいい、という空気感はあると思います。しかし、本気で一生結婚を望んでいない人というのは、統計的に見てもそう多くはありません。結果的に独身だった、ということはあるでしょうが、ほとんどの人は“いい人がいたら結婚したい”と本音では思っている。ただ、“結婚したい”という気持ちと“婚活しよう”という気持ちは必ずしもイコールではないと、私は感じています」
結婚について関心を示さないような子どもの様子に、やきもきする親御さんも多いだろうが、その気持ちもまた当然です、と大海原さん。「親は子どもの幸せを願うものです。お話を聞いていると、将来自分たちの面倒を見てほしいということではなく、順番的に自分たちがいなくなった時、子どもが一人になるのは心配だからこそ相手がいてほしい、という思いの方が多いですね」
背中を押せる存在は
親だけです
結婚したい気持ちはあっても、職場や身近な環境の中では出会いがないなど、自分自身ではどうにもできないという人もいる。親としては「婚活してみたら?」と軽くアドバイスしてしまいそうだが、本人にしてみれば婚活を始めるのはそう簡単なことではない、と大海原さん。「婚活は結構、エネルギーが必要なものです。一方で、スイッチが入るきっかけというのも日常の中にあります。友達やいとこが結婚したとか、憧れている同性の芸能人が婚約した、あるいは誕生日を迎えて将来について考えるようになったといったことが、結婚を考える刺激になります」
子どもに結婚の話題を出すきっかけが分からないという家庭もあるだろう。しかし、それについても、向き合うことが大切だと話す。「日常的に恋愛の話ができているご家庭と、全く触れないというご家庭があると思いますが、ある程度の年齢にきたら結婚について親子でお互いに向き合って、思いを共有することが大事だと思います。今の時代、結婚に向けて背中を押せる存在は親しかいません。親御さんが支援する時に大切なこととして、一つはさじを投げないこと。もう一つは、お相手探しを簡単なものと考えないことです。昔と比べると、今は結婚までの道のりが長いと思っておくことが大切です」
娘に言われて相談会へ。
そんな親御さんも増えています
現代の婚活の手段は主に、結婚相談所、婚活イベントへの参加、マッチングアプリなど。特にマッチングアプリは大手の参入もあり、若い世代は抵抗なく利用している印象だ。しかし、イベントやアプリは苦手、あるいは試したけれど無理だったという人も多い。「地域単位でできるお世話の仕組み作りも大切」と、大海原さんは仲人の養成活動も行っており、長岡・魚沼地域でお世話の専門家としてこれまで16名の仲人を養成。そこからの成婚事例も生まれていて、今後は上越地域でも展開していく予定だという。「お世話好きな方々が集まり、教育を受け、専門家として活動しています。ご縁の輪を広げていきたいですね」

新潟結婚活動親の会では、子どもの婚活に悩む親どうしがつながれる場づくりや、引き合わせ支援を通して縁結びの一助となることを目指している
また、「親御様向けの婚活相談会」を定期的に開催しているが、最近は20代後半の娘さんを持つ親の参加が増えているそうだ。「そのきっかけが、娘さん本人から頼まれた、ということが多いんです。“私、自分では探せないから。相談会があるからお母さん行ってきて”と言われたという方もいらっしゃいました。最近は母と娘の距離が近い友達感覚の親子が増えているといいますし、そういう意味では親子で同じ方向を向けるのはいいことだと思います」
婚活は人と人が関わることで、プライベートでデリケートな話題だ。デジタル技術の発達でアプリの利用が一層盛んになるものの、当事者へのケアは依然簡単ではなく、最後は“ご縁”だと思う、と大海原さん。「婚活の当事者であるお子さん自身もそうですが、もしかしたらそれ以上に心配をして悩んでいらっしゃるのが親御さんではないでしょうか。親の想い、子の考えを共有することが初めの一歩だと思います。今回のこの紙面を見たことが、お子さんと結婚について話すきっかけになってくれたらうれしいですね」
第90回 親御様向けの婚活相談会
わが子の結婚に悩む親を対象とした「親御様向けの婚活相談会」が4/27(日)に新潟県長岡市のハイブ長岡で開催される。毎回県内各地から多くの来場者が集まり大盛況となっている。
開催日:4/27(日)
時間:第1部 9:30~11:30、第2部 13:30~15:30
会場:ハイブ長岡(新潟県長岡市千秋3-315-11)[地図]
定員:先着30名[要事前予約]
申し込み締め切りは4/23(水)
※定員に達し次第終了
参加費:1,000円
申し込み・問い合わせは025-201-7758
※受け付けは平日12:00~18:00
HP : https://www.bridesc.jp/
新潟結婚活動親の会
住所│ 新潟市中央区天神1-1 プラーカ3
電話│ 025-201-7758
時間│ 月~金曜(祝日を除く) 12:00~18:00
HP│ https://www.bridesc.jp/