今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2025.09.07 special PR

夏休み小学生親子バスツアー 東北電力上越火力発電所へ行く わくわく電気の探検隊 / 東北電力新潟支店

エリア

上越中越

東北電力新潟支店は7月30日(水)に、公募による新潟県内の小学生親子を対象とした東北電力上越火力発電所(新潟県上越市)の見学会を実施しました。当日は親子13組30名が参加。参加者は発電所構内の見学やサイエンスショーを楽しみました。

実際に発電しているところを見学したよ
火力発電所の内部を探検!

2022年12月に営業運転を開始した「東北電力上越火力発電所」は、世界でもトップクラスの発電効率を誇る最新鋭の設備を備えた発電所です。今回の見学ツアーは、発電の仕組みや役割を楽しく学べるクイズ形式の説明からスタート。

「どうして海の近くにあるの?」「どうやって発電機を回しているの?」といった問いに、子どもたちは真剣なまなざしで耳を傾け、答えを一緒に考えていました。続いて、上越火力発電所の特長について学びました。少ない燃料でたくさんの電気を作ることができ、その発電効率は世界最高水準。だからこそ、二酸化炭素の排出量を減らすことができ、環境にもやさしい。さらに、従来の発電所と比べて、約3倍のスピードで発電量を調整できるため、天候に左右されやすい太陽光や風力発電の急激な発電量の変化にも素早く対応できる発電所であることが紹介されました。

そしていよいよ、ヘルメットをかぶって発電所内部へ。まずは、発電所の司令塔ともいえる中央制御室を見学。緊張感が漂う空間で、運転操作や監視が行われている様子に、参加者の目も釘付けになっていました。続いてガスタービン・蒸気タービン・発電機から発せられる大きな音や熱気を感じながら、それらを間近で見学。屋外にそびえる高さ136メートルの煙突や、排熱回収ボイラーの迫力ある姿に、子どもだけでなく大人も圧倒された様子でした。

発電所の中央制御室を見学。24時間365日交替制で運転操作や監視が行われています

上越火力発電所の燃料は何?など、クイズ形式で発電の仕組みを学びました

発電所の中に入り、大きなガスタービンと蒸気タービン、発電機を見学しました。二つのタービンの力で効率よく発電を行っています

科学の不思議にワクワク♪
驚きがいっぱい!サイエンスショー

発電所見学の後は、「NPO法人新潟の科学・自然探偵団」によるサイエンスショーが開催され、科学の不思議を体験。初めはいろいろな電気の作り方が紹介され、手回し発電機による発電で恐竜のおもちゃが歩き出した時には歓声が上がっていました。また、風船を使って空気の重さを目で見て分かるようにしたり、マイナス196℃の液体窒素でいろいろなものを凍らせ、性質の変化を観察したりするなど、どれも驚きの連続。最後は偏光フィルムを使った万華鏡づくりや、ダンボールから飛び出す空気砲の実験をして、子どもたちの笑顔いっぱいでツアーを締めくくりました。

サイエンスショーで不思議体験!

手回し発電で電気を作り、恐竜のおもちゃを動かしました

空気の渦を観察できる巨大空気砲。対戦形式の的当てゲームで熱戦が繰り広げられました

かわいい海のいきものにきゅん!
発電所見学の前に上越市立水族博物館「うみがたり」にも行ったよ

潮風を心地よく感じた上越市立水族博物館「うみがたり」では、イルカの餌付けショーやペンギンの愛らしい姿、大水槽をキラキラ輝きながら泳ぐイワシの大群など、たくさんの見どころを楽しみました。バンドウイルカのメイビスの妊娠が分かったばかりでドルフィンパフォーマンスはお休みでしたが、「次に来るときには赤ちゃんに会えるかも?」と子どもたちの楽しみが増えたようでした。

海の中にいるかのような空間で海のいきものを間近に観察しました

参加者の声

「たくさんの人が働いて作っている電気のありがたさを知りました。ゲームで遊んだ後、テレビがつけっぱなしのことがあるので気をつけたいです(小学生男子)」
「火力発電所を見るのは初めてで楽しみにきました(小学生男子 母)」

「新潟に世界一になった発電所があるなんてすごいと思いました(小学生女子)」
「夏休みの自由課題にいいなと思って参加しました(小学校女子 母)」


世界最高水準の発電効率を有する 東北電力上越火力発電所

東北電力上越火力発電所は、最新鋭の設備を導入することで、発電効率を世界最高水準となる63.6%まで高め、燃料消費量とCO₂排出量を削減。また、電力需要に合わせた発電出力の調整や起動・停止等の運用性能が高い設備として、電力の安定供給はもとより、出力が変動しやすい再生可能エネルギーの導入拡大にも貢献しています。

※利用率50% 発電電力量約25億kWh/年 一般家庭使用電力量260kWh/月で算定
諸  元
出力 57.2万kW
(一般家庭の約80万世帯分の使用電力を賄う※)
発電効率(発電端) 63.6%(低位発熱量基準)
発電方式 ガスコンバインドサイクル発電
使用燃料 LNG(液化天然ガス)
営業運転開始 2022年12月

 


東北電力㈱新潟支店
住所|新潟市中央区上大川前通五番町84[地図]

東北電力上越火力発電所では、一般の団体見学のほか学校や子ども会などを対象とした見学も随時受付中です。
詳しくはこちら
https://www.tohoku-epco.co.jp/pr/niigata/joetsu.html