今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2025.10.11 food

カキノモトのレシピ / 旬彩kitchen

シリーズ

旬彩kitchen

今月の旬の食材 カキノモト

食卓に秋の訪れを告げる食用菊「カキノモト」。これは新潟県下越地方の呼び名で、中越地方では「おもいのほか」と呼ばれています。赤紫色の花びらを食べるもので、シャキシャキとした歯応えとほのかな苦みが特徴。熱湯に酢を入れてゆでることで、菊に含まれる色素が安定し色鮮やかになります。主な産地は新潟市南区です。


カキノモトとレンコンのなます

新潟の郷土料理「かきあえなます」をシンプルな材料で手軽に作れるようにした1品です。

<材料> (2人分)
■カキノモト(正味)…30g
■レンコン…70g
Ⓐ:白すりごま…20g
  砂糖…大さじ1/2
  酢…大さじ1/2
  薄口しょうゆ…小さじ2
■あられ麩(ふ)…適量(お好みで)
※しょうゆは濃口でもOKです
※あられ麩はなくてもOKです

<作り方> (約10分)
❶カキノモトはガクから花びらを取る。レンコンは皮をむき、厚さ5mmの食べやすい大きさに切る。
❷鍋に湯(分量外)を沸かし、酢少量(分量外)を入れレンコンを約1分ゆでる。続いてカキノモトも加え、さらに1分ほどゆでる。
❸②をザルに上げ、広げて水分を飛ばす。
❹ボウルにⒶを混ぜて③を加え、お好みで、あられ麩をだし汁(分量外)適量で戻してあえる。

 


カキノモトとシイタケのスパゲッティ

華やかな彩りのカキノモトをスパゲッティに。和食以外でも新たなおいしさの発見です。

<材料> (2人分)
■カキノモト(正味)…30g
■シイタケ…2枚
■スパゲッティ…150g
■ニンニク(薄切り)…1/2片
■オリーブ油…大さじ2
Ⓑ:卵黄…2個分
  粉チーズ…大さじ2
  生クリーム…100ml
  塩…小さじ1/4
  こしょう…適量

<作り方> (約15分)
❶カキノモトはガクから花びらを取り、酢(分量外)を入れた熱湯で1分ゆで、ザルの上に広げて水分を飛ばす。シイタケは薄切りにする。
❷熱湯2ℓに塩大さじ1(分量外)を入れ、スパゲッティを表示通りゆでる。ボウルにⒷを混ぜておく。
❸フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて熱し、シイタケを炒める。火を弱め、ゆで上がったスパゲッティとゆで汁大さじ2、カキノモトを入れ、Ⓑを入れて手早く混ぜる。
❹器に盛り、黒こしょう(分量外)を振る。
※カキノモトはゆで上がったら手早くザルの上に広げて水分を飛ばします。絞ってしまうと花びらの風味が薄れてしまいます。


レシピ考案 高橋 美奈子さん
Cooking Studio M 料理教室 主宰
短大卒業後、調理師学校へ。料理教室の助手を務め、その後さまざまな国を巡りレストランや料理学校で研修。2005年より自宅で料理教室を行いながら新潟県内の各企業で指導にあたっている。主な資格はJSAソムリエ、CPAチーズプロフェッショナル。
https://www.minako-takahashi.com