今日も明日も、もっと輝く assh-アッシュ-

多様な価値観でこれからを楽しむ おとな女性へ贈るウェブマガジン assh-アッシュ-

2025.02.03 special

Chat more / バレンタインデーの思い出

読者の皆さまから寄せられた、テーマに対する体験談をご紹介するコーナー「Chat more」。
assh紙面に載せきれなかった体験談の一部をご紹介します! 今月は「バレンタインデーの思い出」です。


高校時代、友だちと好きな人がかぶっていたので、控えめな私はチョコを渡せませんでしたし、好きということも自分の心に秘めてました(涙)友だちが嬉しそうにその男の子に渡すのを応援したという切なく懐かしい思い出です。(まるちゃん・30代・女性)
 ◆学生時代にありがちな切ない思い出・・・

苦い思い出しかありません。(こんちゃ・40代・男性)
 ◆そんなものですよね。

学生時代に女性数人からもらったチョコなのですが、実は私チョコが苦手で… いつもクラスメイトの男友達に食べてもらっていたのは今おっさんになった私には贅沢な思い出です(笑)(機長・30代・男性)
 ◆モテモテな方もいました。

2月15日の誕生日の方へのプレゼントに毎年悩みます。ケーキ屋さんなど14日までに儲けたのか疲れたのか休む店まであります。とても悲しい。(紅い龍・10代・女性)
 ◆ケーキ屋さんも燃え尽きてしまうんでしょうか。

高校生の時、女子が男子全員の机の中にチョコレートを入れて様子を見ていたこと。(フォーミュラ・60代・男性)
 ◆緊張感ただよう教室ですね。

中学生の頃、大好きだった男子のために前日から張り切って手作りチョコを準備したのに祖母がかなり食べてしまい、残り少なくなったチョコは用意した箱に足りず、結局市販のチョコを渡しました。(たえ・40代・女性)
 ◆身近に思わぬ伏兵がいましたね。

息子が小学校1年生の時に、6年生の女の子が手作りチョコを届けてくれました。その子ももう高校1年生、、、それ以来もらってません(笑)今年こそはもらってきて。(ヨーヨー・40代・女性)
 ◆母の切なる願い。

職場の人達の机の上に、こっそりギリチョコを置いたけど、本命の人の机の上に本命チョコを置き忘れて…。何で?俺だけがチョコが無いの?って言われてドキドキした若き日を思い出します。(ヨッシー・60代・女性)
 ◆あえてやってみたなら、なかなかの小悪魔テクニック。

チョコを渡しに行く日、まさかの大雪。除雪してない歩道を気合いで歩いた。(たな・50代・女性)
 ◆雪国のバレンタインデーは一筋縄ではいきませんね。

バレンタインにあげていないのに、ホワイトデーにダイヤの指輪をもらいプロポーズされました。(ゆめママ・40代・女性)
 ◆お付き合いしていた人・・・なんですよね?

学生時代、妹が部活や友人に毎年約120個の友チョコを作成。でも作成より持って帰ってくるチョコの消費に苦戦したのが毎年の思い出です。(みきほの姉・20代・女性)
 ◆まるでパティシエのよう!

家族に彼女と付き合ってることを内緒にしていたが、バレンタインデーに大きな手作りバナナケーキをもらい、とても1人では食べきれず、家族で食べようと打ち明けました。(グリーン・20代・男性)
 ◆彼氏の家族公認にしたいときは大きなケーキを。結婚を望むお嬢さんは覚えておきましょう。

 

▽関連記事はこちらから

assh読者から大募集! バレンタインにおすすめ♡ 新潟のチョコレート店5選 【2025年最新】